特集|テーブルを華やかに演出!食空間プロデューサーおすすめの簡単ナフキンワーク(後編) 【FSPJ × partycreation】
編集部トレンド • 2024/08/07 • Written by: partycreation編集部
こんにちは、partycreation編集部です。(https://party-creation.com/)
食空間のコンサルティングやスタイリング、スクール事業を手掛けていらっしゃる「食空間プロジェクト(FSPJ)」様とコラボレーションした特別企画。
今月は前回に引き続き、テーブルコーディネートに彩りを加え、華やかに演出するナフキンワークをご紹介いたします。
※「前編」はこちらをご覧ください
テーブルを華やかに演出!食空間プロデューサーおすすめの簡単ナフキンワーク(前編)
FSPJ × partycreation presents.
「プロから学ぶテーブルコーディネート特集」
テーブルを華やかに演出!
食空間プロデューサーおすすめの簡単ナフキンワーク
(後編)
この記事は「こんなお悩みがある方」におすすめです
目次 |
◆ 重なる曲線が優美「バロン」
やわらかな曲線が重なるエレガントなナフキンワーク。
比較的どのナフキンでも折りやすく、ナフキンの色も映えるのでおすすめです。
<スタイリングポイント>
席札やメッセージカードを添えれば、ゲストの方にも喜ばれるおもてなしになりそうです。
<ナフキンの折り方>
1. ナフキンを4つ折りにする
2.角から1枚持ち上げ、対角線までくるくると巻いていく。
3.2〜4枚目も同様に巻いていく。
4.角を裏側に向かって折り、反対側の角も裏側へ折込んで完成。
↓動画で折り方をチェック
◆ ナフキンリングから広がる華やかさ「ブーケ」
花束のような形のナフキンワーク。
柔らかなナフキンの素材感を見せたい時におすすめです。
<スタイリングポイント>
プレートの上に乗せる以外にも、サイドに添えたり、角度をつけて置いたり、アレンジが自在です。ナフキンリングの組み合わせ次第で、色々なスタイルで応用できます。
<ナフキンの折り方>
1.右下の角を、上の中心に向かってずらしながら折る。
2.折った部分の中心から均等にふんわりと両端を寄せる。
3.ナフキンリングに通して形を整える。
↓動画で折り方をチェック
◆ グラスを活かした個性派「オーキッド」
最後はグラスを使ったナフキンワークをご紹介します。
テーブルに高さと華やかさをプラスしてくれますよ。
<スタイリングポイント>
ネームプレートを添えるとよりおもてなし感がアップ!
ハリのある素材のナフキンを使うと、開いた部分が綺麗にキープできます。
<ナフキンの折り方>
1.対角線で半分に折り、三角形を作る
2.両端を角に向かって折り、正方形にする。
3.対角線でさらに半分に折る。
4.両端を中心に合わせて折りたたむ。
5.下に出ている部分を裏側へ折りあげながら、中心で半分に折る。
6.裏返し、斜めの辺の手前から2枚を下に向かって引き出し、次の2枚は左右に開く。
7.グラスに差して、形を整えて完成。
↓動画で折り方をチェック
以上、テーブルコーディネートにおすすめのナフキンワーク(後編)をご紹介いたしました。
partycreationでは、様々な色柄・素材のナフキンもレンタルアイテムとしてラインナップしています。ご自宅でのおもてなしに彩りを添えたい時や、いつもと違うテーブルコーディネートを楽しんでみたい時は、レンタルのご利用も検討してみてください。
◆ 今回のコーディネートで使用したレンタルアイテム
コーディネートで使用したアイテムは、こちらのページでレンタル可能です。
https://party-creation.com/category/81
最後までお読みいただき有難うございました。
次回の記事もお楽しみに!
■特集協力
食空間プロジェクト(FSPJ) https://www.fspj.jp
東京・銀座を拠点とする、食空間コンサルティング・スタイリングディスプレイ・ メディア協力等を行う、食空間専門のプロデュース会社。
様々な業界・企業や商業施設における食空間企画・演出を手掛ける他、一般向けには「FSPJテーブルコーディネートスクール」を運営している。
■ナフキンワーク実演担当
干場晴美|Harumi Hoshiba
FSPJ 認定講師・コーディネーター
杉崎裕美|Yumi Sugizaki
FSPJ 認定講師・コーディネーター
■執筆担当
宮代 亮子|Akiko Miyashiro
食空間プロジェクト(FSPJ)ディレクター
FSPJ認定講師・コーディネーター
▼前回までの特集記事は、こちらでご覧いただけます。